ヤッホー!皆元気してる!?毎日寒くて大変だよNE!ご無沙汰しておりまっす!!深夜DA・YO! 金麦意識の軽妙な挨拶で再登場です。最近めがねくんとの間で金麦ごっこがブームです。が、似ません。アツアツのうどんを食べる仕草がどうしてもダチョウの上島 になります。バブル経験無しのロストジェネレーションの限界を感じます。 前の日記見たら一年半位前でした。便りがないのは元気な証拠…とでも思って下さい。毎日真面目に育児に勤しんでます。うっかり大変な幼稚園に入れてしまって、お遊戯会の為にガチの衣装を布と糸から錬成したりしてました。お遊戯会って折り紙や毛糸でデコったゴミ袋とかかぶってやるんじゃないのかよ…聞いてないよー! とどうあってもダチョウ倶楽部から脱却できないまま、表題の今のトップニュースをば。超汚い話なので食間に読まれることをお勧めします。 今まで胃腸は割と強くて、風邪はひいても嘔吐や下痢などの症状とは縁遠かったセロ太でしたが、幼稚園で学級閉鎖まで起こし猛威を振るうノロウイルスには流石に勝てず、一昨日の夜初めて嘔吐をしました。 それがまぁ鮮烈なゲロデビュー でして、時は草木も眠る丑三つ時、当然私たちも寝ていたところ、セロ太がふんふん言いながら身を起こしたので「あらトイレかな」と起きようとした途端、オロロロロロロロロローー。 その時の配置が悪くてよー、不運にもマウントポジションで顔と上半身にゲロを思いっきりぶっ掛けられる という貴重な体験をしました。子育てって人生を二倍三倍にしてくれるとはよく言ったものです。お笑い芸人でもそんな経験しないだろうよ。 でも不思議なものでぶっ掛けられながら、頭は「とにかく飛散防止!二次感染を防げ!パターン青!多分ノロです!総員戦闘配置!!!!」 という事で一杯で、悪臭を感じたり気持ち悪いとか全然ないのね。 そこから、めがね君と二人でとりあえずノロフォーメーションで対策し、布団から床から何から何までカビキラーで除染につぐ除染を明け方まで繰り返し、夜が明けてからは改めてキッチンハイターを買い求めまた除染三昧。 今まで「赤ちゃんが誤飲すると怖いし~、手荒れもするから~、ハイターとかブリーチとかは使わず天然のものでお掃除・お洗濯がイイよね☆ 」とか言ってたエセナチュラル志向は一瞬で跡形もなく吹き飛び、ハイター様次亜塩素酸ナトリウム様 混ぜたら危険様 のお力に滅茶目茶おすがりする事になりました。仕方ない。それしか効かないんだもん。 やれる事は全てやったけど、ママ友によるとそれでもかかる時はかかるとのこと。潜伏期間が24~48時間らしいので今晩乗り切るまでは油断できません。 今は残りの三名が戦々兢々念仏を唱えながら除染に手を尽くしています。コワイヨー! めがね君なんて心配のあまり深刻な顔で「おれ……どうやら便秘っぽいんだけど、これってノロのせいかなぁ…!?」 (普段めがね君は食べたらすぐでる子です)とか言い出したよ。 そんなノロねーよ!!!!!!!!
スポンサーサイト
201211301940
1個前の日記が姑とナルトでウワァァァな話だったのに、今回の話は更に深刻化してますよ。 今、友達がスペインからやってきてます。あちらでこさえた貴重なオタク友達です。 先週日本に着いて京都を先に回り、明日とうとうメインの秋葉御行でございます。スペインに居た頃から「行ってみたいわ~!行ったら深夜案内してね!」と言われていたので、先方の希望えを取り入れつつ入念に下調べをし、2人の幼児・乳児を連れて行っても大丈夫な様におむつ替えスポットまでチェックして準備してました。 さっきも打ち合わせとかで電話してて、最後に「また明日ね~☆」って3年前いつもしていたやりとりを交わしたら、お互いなんだかすっごい嬉しくなってしまいました。明日普通に会えるんだ…って。超楽しみだなぁ!おい! 参考までに、明日の外人向け秋葉原案内予定 雷門前集合 浅草寺・梅園であんみつ 合羽橋で食品サンプルをあさる・つくっぷすで浅草から秋葉原へ(所要4分200円)(おむつ替え) 秋葉原降臨・ヨドバシ上の”廻るすしざんまい”で昼食 ヨドバシ内行脚(ここで授乳・おむつ替え) ブックオフで漫画をあさる ドンキ先のTAITO STATIONでコスプレプリクラ ショッピング ドンキホーテ・アニメイト・まんだらけ他(ここで授乳・おむつ替え@UDX) cos-cha或いはcure maid cafeでメイド喫茶(前者の方がイベンティック、後者は正統派) ヒューゥ、我ながら大体完璧!! 今までの外人アテンドで見知った喜びそうなツボを押さえました。プリクラとかドンキ好きみたい。これでベジタリアンじゃなければ、ランチをしゃぶしゃぶ食べ放題にしたりじゃんがららーめんにしても喜ばれました。 利用価値が有るかわかんないけど書いときます。 で、こんなふうに頑張ってたんだけど、一点だけ手落ちがありまして、本当は実母が来てくれるはずだった娘達の子守ヘルパーが……………… ピッチャー、交代しまして4番、姑~!!!!!!!!!! ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!! まーさーかーのー大スラッガーが来たよ!!!姑とメイド喫茶ってどんな罰ゲームだよ!! 実母が仕事で来られなくなり、どうしようも無くなり最後の禁じ手に及んでしまいました。 既にフルスイングで大ダメージを食らいながら明日行ってきます、オタクの聖地へ。
201109280241
明日には東京帰還の深夜です。今年で米寿のおじいちゃん家には、カレンダーに 「深夜さん引き上げ 」 と書いてあります。夏の訪れは終戦の思い出を連れてきます。ほろ苦い感じがします、深夜です。 さて、今日で退院から一ヶ月が経ち、半月ずつ両方の母に来て貰い過ごした優雅な病人生活もそろそろ終わりです。今はめがねくんのお母さんに来てもらってます。いわゆるお姑さんです。 お姑さんとは大学時代から面識あって、14年目の付き合いだから特に何にも問題はありません。 とはいえご主人のお母様なので、今までとりあえずなるべく粗相の無いよう常識的な嫁として過ごしてきました。 が、ががが、レディーガガ、 流石に2週間以上も一緒に住んでると色々ボロが出てくるのね。 まず手始めは入院中。 お義母様と知り合いのおばちゃんとセロ太が私のお見舞いに来てくれた時ですよ、部屋付きのテレビを消して、新生児室にその三人を連れ赤ちゃんを見に行き、改めて部屋に戻ってきたら、いきなりテレビが点いたんですよ~。 あれ~おっかしいなぁ~おっかしいなぁ~、と稲川淳二的にいぶかしんでいましたらね、なんと!アニメのNARUTOが始まっちゃったんですよ~!! oh!のー!! すっかり忘れていたけどテレビが予約視聴できる機種で、こっち来てからの唯一の楽しみ、「ほんまでっかTV」と「テレビでスペイン語」と、「ナルト(日本が世界に誇る漫画です。特に53巻は母子手帳にはさみこむべきだと思う)」を、うかと見忘れるなど無いよう確実に予約していたのだった。 自分の手筈のよさが恨めしい! 突然の事だったので、動揺してしまい誤魔化しきれずつい予約をしてたって喋っちゃって、それから皆にどうぞどうぞとか言われて消す事もできず30分間キラービーさんと鬼鮫さんのおっさん同士の死闘をBGMに針のムシロ状態でした。 更にセロ太がまた、「これなあに?何のまんが?」っておばちゃんたちに聞かれて、超元気よく「ナルトだよ!」 ウオァァァァァァ……!!もうやめて!おかあさんのライフはゼロよ!!! 毎週見てるのばれちゃうじゃない!!! めがね母に「これは何?時代劇のまんがなの?」と聞かれて「イヤ、忍者のおはなしです」とか真面目に答えちゃったし。何故このグッドタイミングで来るし。 で、そんな事があって、退院した後も、790円に値下げしていて調子に乗って買ってしまったユニクロのナルトTシャツを部屋着にしていたのが更にバレ、毎週のお楽しみも当然共に見る羽目になり、時間になるとセロ太とめが母とが「おかあさ~ん!ナルトの時間だよ~!早く早く~!!」 と合唱してくれる事態に。2人が受け入れすぎててむしろ私が狼狽するくらいだよ! 長崎では3時から放送されるので丁度おやつの時間なのね。だから何となく皆でテレビの部屋に集合し、おやつを食べながら見る習慣になってしまった。 お姑様に 「これはサスケ君で、いや、主役じゃなくてナルト君のお友達です。今はぐれててテロリストをやってまして…彼を更生させるのが今の目的のお話です」 とか真面目に毎週解説するんだぜ。 シューーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!
201107170209
セロ太が赤ちゃん返りしておっぱいをお風呂で吸ってきます。こないだは乳が出てしまったようで、一瞬不思議な顔をして、その後すぐにシャワーでうがいをされました…ヒロシです…ショックでした…ヒロシです…いや、深夜です… さて本題。 無事!退院しました2週間前に…。 まぁまだ本調子ではないのであまりパソコンも集中して触れませんでして、とりあえず報告だけ。 あの後幸いにして経過は悪くなく、傷もちゃんとくっ付いていまして再手術はしなくても大丈夫でした。カテーテルもぶっささって無かったよ。よかった~!ご心配おかけして済みませんでした。 予定通り7月の海の日に東京へ戻れそうです。 por fin me sali del hospital hace 2semanas! no nesecite otra operacion.jo!gracias a dios mio!!! volvere a Tokio 17 de julio.
201106300003
携帯からこんちには。深夜です。 先日予告した通り、2日に元気な赤ちゃんを産み落としました。今回はちょっと小さめではありますが、まぁ普通の範囲内の2780グラム、産声もばっちし☆ 出産の翌々日から、全く迷いなくばりばりおっぱいも上手に飲める食欲系女子です。こいつは肥える予感がするぜ。 とまぁ赤ちゃんには問題なかったのですが、何と未だにわたくしめに問題発生中でござんす。 何があったか三行で言うと、 1:手術ミスで子宮と間違え膀胱を真っ二つにカーット! 2:尿道カテーテルを9日間刺しっぱなしに。絶対安静! 3:でも血尿止まらず、再度開腹手術の可能性! と言うわけでもう産後6日目(通常ならもうそろそろ退院)にも関わらず未だにベッドに張り付けです。1日1回トイレの時しか下ろして貰えない。ちょっと動くだけでも血が出るし痛いし、カテーテルが膀胱内部で縫った所にぶっささってるかもしれないらしく、その事が不安で身動きもままならない。 まず長崎に臨月たった独りで来る所から既にキツかったけど、最終的にこんなに大輪の不運が花開くなんて思ってもみなかったわよ。 聞いたら、たまにはある事だけど、この産院では初めてのミスで執刀担当の60代前半位のベテランも、院長も生まれて初めてのミス、両者共にひどく落ち込んでいた。ちょっとボンクラな院長のジュニア(こいつも執刀。口癖は「アメリカでは…」)は、ボヤンとしていて支離滅裂な説明を繰り返していた。OIOI落ち着こうぜ。 長崎来てからかなり無理してたのも祟って、私の子宮がむちゃくちゃ下がってしまい、圧迫され変形した膀胱の下まで潜り込んでたのも一因らしい。やんわり三人目は難しいって言われました。 更に院長先生が運悪く手術の時不在だった為、当初の術後についての指示ミスも起こり、既に止まっていい筈の血尿が未だに止まらず、再度開腹手術のお話が出たのが昨日。 一昨日には退治してくれた看護婦さんをして「こんなデカいの見たことなか!きもかー!!」と言わしめた10センチの巨大蜘蛛が枕元に出た。方言で悲鳴上げててちょっと萌えた。 しかしなんでなんで私の所に集中してわざわざ珍しい不幸が頻発するのか訳が分からない。何かの呪い?前回も出産時ほぼどんぴしゃんこでおばあちゃん亡くなったし。 セロ太とセロ次郎が実は世界を救う勇者で、生まれるのを阻止する為サタンがすごい嫌がらせをしている。 位の妄想してないと乗り切れなさそうだよ(涙)!! al final di la luz una bebe muuuuuy sana y carinosa!estoy contenta. peeeeroooo,tengo problema yo. la operacion no fue perfecta. los doctores se equibocaron!cortaron mucho de la organ que llevaba pipi(no se como se llama)! oh...que pobrecita yo...:-< asi que todavia vivo solo encima de la cama con la linea para sacar pipi entrando a mi cuerpo. es imposible andar y levantarme.hay que seguirmelo hasta el viernes.mas de una semana! que pesadilla!que duro!que mala suerte!que pena! ademas cuando hablo al doctor el viernes,si este mal,tendre que ingresar a otro hospital grande para operacion otra vez. noooo lo quierooooooh!!!
201106071804